「ハマグリ」は少し他の貝よりは値は張るものの、2枚貝でピッタリ貝が合わさることから、
ひなまつりに食べると「良縁」を招くといわれてたりもしますね。
他の貝より値段が良いし、良縁を招く貝。
果たして味や栄養はどうなのでしょう?
最近、知人に美味しそうなハマグリをお裾分けしていただいたので、
早速、酒蒸しにして食べてみました。
今回は新鮮で美味しいハマグリの見分け方、栄養をお伝えしたいと思います。
美味しいハマグリの見分け方は?
まずハマグリの旬は2~4月と言われています。
当然ですが、旬の時期の物がまずは間違いないでしょう。
しかし、地域によって違う場合もあります。
どの時期にどこの産地のはまぐりを食べれば美味しく食べれるのか、他の記事でお伝えしてるので
ご覧になってみて下さいね。
見た目ですが・・・
・貝の表面が綺麗でツヤのあるもの中身がふっくらしている。
・貝殻の口をかたく閉じているもの。
・殻の表面につやがあるものが新鮮でいい。
・模様が鮮明で綺麗なもの。
などと良く言われています。
そしてハマグリ同士をぶつけてみて、良い音がするものがおススメです。
なかなか売り場で鳴らす時は注意が必要ですね。
ハマグリにはどんな栄養があるの?
貝の中でも高価な食材であるハマグリはどんな栄養を多く含んでいるのでしょうか?
「ハマグリ」は、血圧やコレステロールを下げて、肝機能を高めるタウリンが豊富です。
そして低脂肪で生活習慣病の予防に効果が期待できると言われています。
沢山の栄養を含んでいるハマグリですがその中でも何点かピックアップしてご紹介したいと思います。
【貧血の予防にいい】
鉄分を多く含んでいるので貧血の方にはおススメです!
【含まれるアミノ酸の量がいい】
生のハマグリ100gあたりに含まれるアミノ酸が5100mgも含まれています。
そしてハマグリには様々な種類のアミノ酸も豊富。
【動脈硬化や高血圧症を予防、滋養強壮にいい】
タウリンの他に、鉄や亜鉛などのミネラルを豊富に含んでいます。
コレステロールを下げて、動脈硬化や高血圧症の予防や、滋養強壮にも効果大です。
【ビタミンB12が豊富でいい】
野菜からでは摂れないビタミンB12が豊富に含まれています。
ビタミンB12はDNAの合成や調整に関わっており、正常な細胞の増殖を助ける働き、神経を正常に機能させる為の働きなどがあります。
ハマグリの酒蒸しを作ってみた!
まずハマグリの下ごしらえです。
【砂抜き】
バットに貝を入れて貝がひたるくらいにし、1~2時間ひたします。
塩水の濃さは、水1カップに対して塩を小さじ1(海水濃度で塩分2~3%)が目安。
塩水が濃いと貝が呼吸出来なくなってしまいます。
また、水が冷たすぎると口を閉ざしてしまいますので、水の温度は常温(約15℃)にします。
暗くて静かな場所で活発に呼吸するので、アルミホイルや新聞をかぶせると効果的です。
【こすり洗い】
貝の殻は、予想以上に汚れています。
殻ごと調理する料理が多いので、きれいに洗いましょう。
ボウルに水を張って、ひとつかみずつ、両手で殻と殻をこすり合わせてしっかり洗い、流水でよくすすぎます。
【生は避けた方がいい】
ハマグリはアノイリナーゼというビタミンB1を壊す酵素を持っているので、
生では食べない方が良いです。
このアノイリナーゼは加熱することで不活性化します。
また、二枚貝はノロウイルスを持っている事もあります。
加熱処理する事で死滅するので、安心して食べられます。
下ごしらえを万全にし調理しましょう!
今回は網ではなく自宅のコンロでフライパンで酒蒸しにしました。
➀砂抜き、スポンジなどで軽くこすってフライパンに並べます。
➁火は中火でハマグリの底が浸るぐらいのお酒を入れます。
この時にお汁も飲むようでしたら味見をしながらお水を加えて調整します。
➂強火にしてアルコールを飛ばして、また中火に戻しふたを閉めます。
➃ハマグリの口が完全に開いたら出来上がりです。
塩味が効いてますが、ここでお醤油を数滴たらすことで、風味がましより美味しく召し上がれます。
➄美味しくいただく
ハマグリのお薦めの調理法はこれ!
【焼き】
シンプルに焼きハマグリも美味しいです。
殻のまま網の上で焼き、口が開いてきたら醤油を数滴たらして煮るような感じで焼き上げます。
【煮物や汁物】
ハマグリは加熱した際、身からとても旨みのある汁を出します。
この上質なダシが出ることからお吸い物に使われたりします。
また、酒蒸しやワイン蒸しでも同じように旨みを活かして美味しく食べられます。
やはり沢山の調理法はありますが、おススメはシンプルにハマグリの味を楽しんでいただきたいです。
まとめ
今回はフライパンで作ってみたのですが、もう美味しくて、美味しくて。
まさに絶品でした。
貝の中でも味は一級品。
甘みがあってとても濃厚な味わいでした。
もちろん栄養も豊富で是非食べて頂きたいお薦めの食材の一つです。
ハマグリは高級食材と言われているのが納得です。
次はバーベキューの時に網で焼いて食べてみたいと思います。
ハマグリは主に旬の時期が2月~4月とされていますが、地域によって旬の時期も違いますので、
比較的、美味しく食べられる時期が長いです。
本当ひな祭りの時期だけではもったいないですね。